H2-1.png

野口雨情と明保地区

雨情の名は永遠に

明保地区 野口雨情碑明保地区 野口雨情碑雨情の碑

 数多くの童謡や民謡の作詞で知られる詩人野口雨情は、自らの終焉の地を宇都宮市鶴田町1744番地の羽黒山麓に選び、昭和20年(1945年)1月27日この地に没した。そこには今も住んだ家(旧居)が保存され、近くには筆塚や詩碑が建立されている。
 戦火を逃れて、東京・武蔵野市から疎開したのは昭和19年1月、前年の2月に脳軟化症となっていたので、宇都宮に来てからも詩作はほとんどせずに、縁側で日向ぼっこをしながら、時折短冊や色紙を書くくらいだった。
 雨情がなぜこの地に疎開してきたかについては、今となっては誰も知る人がいない。
雨情が移り住んだころの羽黒山辺りはまだ純農村で、山の反対側の丘陵地では軍隊が新兵と新馬の訓練を行っていた。雨情の屋敷は1.7ヘクタールの柿園とイチゴ畑に囲まれ、裏の鹿沼街道を通る人や車もほとんどなく、静かな療養生活にはもってこいの環境だった。それから60年、急速に都市化は進み、閑静だった一帯は住宅街となり、イチゴ畑だったところには大型スーパーが立ち、交通事情も一変した。鹿沼街道も3倍の幅員に拡幅され、近くには宇都宮環状道路「宮環」が開通した。鹿沼街道との立体交差は「雨情陸橋」と名づけられ、駒生川に架けられていた鶴田橋も区画整理事業で移転して「雨情橋」となった。詩人雨情の名は、地名としても永遠に残ることになった。

ページトップへ

地区からのお知らせ