コミセン管理運営委員会 毎月1回定例会議を開催しています
フラワーロード 綺麗な花を見ながら登下校しています
ちびっ子農園開校式 手入れは大変ですが毎年美味しい野菜が楽しみです
安協 自転車安全教室を開催しました
明るいまちづくり協議会・防災会・婦人防火クラブ共催で赤十字防災セミナーを行いました
ムーミンバレーパークと埼玉県坂戸市にある聖天宮へ施設巡りの旅に行きました
健康づくり推進協議会 初夏の日光で美味しい空気と眺めの良い景色でリフレッシュ
夏祭り 天候が心配されましたが、大いに盛り上がりました
雨情ボランティアクラブ 毎年恒例の流しそうめんは沢山の人達と美味しく頂きます
男の料理研究会 夏の納涼祭は冒険の林で盛り上がります
防災訓練 日頃からの訓練で万が一に備えましょう
健康づくり推進協議会 敬老会でも大活躍してます
体育祭 雨天のため体育館でミニ体育祭を行いました
文化祭 地域内には芸術家が沢山いらっしゃいます
国際交流講座 今年はフランス料理に挑戦しました
しめ飾り教室 手作り注連飾りで良い年を迎えられたでしょうか
梵天祭り 明保地区では2本の梵天を奉納しました
サマーキャンプ 子ども達が一回り大きく成長する姿に感激します
餅つき体験 臼と杵で搗いたお餅はとっても美味しい!
凧作り教室 自分で描いた凧を大空に飛ばします
体協 ロコモ体操教室 心も体も元気が1番ですね
雨情まつり 明保小の有志児童とコーロ・オステリアの方々との合唱
婦人防火クラブ 何度勉強してもためになる救命指導講習会を行いました
トップページ
明保小学校
宮の原中学校
宇都宮雨情会(外部リンク)
雨情が選んだ終焉の地・羽黒山麓
雨情の名を付けた施設・団体など
野口雨情 地域の絆アラカルト
雨情の森と 詩人『野口雨情』ゆかりの地を歩く
構成
役員
事業報告
事業計画
ゴミステーションの遵守事項の周知
地域内交通の運行構築
高齢者見守り安心ネットワークの活動への再構築推進
児童見守り防犯パトロール活動への再構築の推進
資源物収集及び益金の有効活用
宇都宮雨情会活動の推進
未実施件名・プラン概要
令和元年まちづくりビジョン策定
平成29年まちづくりビジョン策定
平成27年まちづくりビジョン策定
ギャラリー
過去のギャラリー
明保地区の紹介
由来と沿革
まちの歩み
野口雨情と明保地区
学校
公共・文化施設
各種団体
広報誌-明るいめいほ
コミュニティカレンダー
行事紹介
ウォーキングマップ
トピックス
まちからの情報
まちづくりビジョンたより
まちの皆様へのお知らせ
各団体の行事
最近のお知らせ
「雨情女性クラブ」の手工芸サークルの活動の様子がとちぎテレビにて放送されました
2022年10月5日
宇都宮市民遺産保存活用事業に対する補助金が交付されました
2022年5月31日
明保地区では合同総会を開催しました〔本年度で12年目〕
2022年5月31日
宇都宮雨情会・雨情情報を展示しました
2022年5月31日
《宇都宮雨情会》が発足しました
2021年11月4日
新型コロナウイルス感染症に対するまちづくり活動動向
2021年6月16日
明保地区地域内公共交通導入計画に伴う検討推進状況
2021年6月16日
明保小の十郎が峰通学路に彩りを
2021年6月16日
令和2年度まちづくりビジョン策定会議
2021年6月16日
令和元年度まちづくりビジョン策定会議を開催
2021年6月16日
過去のお知らせ
2022年10月
(1)
2022年5月
(3)
2021年11月
(1)
2021年6月
(5)
2021年2月
(3)
2020年8月
(2)
2020年6月
(8)
2018年7月
(1)
2017年10月
(1)
2017年7月
(2)
2017年6月
(7)
2016年9月
(6)
2015年12月
(11)
2015年6月
(3)
2015年2月
(5)
2014年9月
(2)
2014年6月
(3)
2014年4月
(2)
検索:
アクセスカウンタ
63589
番目のお客様です:
0
人がオンライン中: